お見積もりについて

当社は明朗会計を第一としております。他社で有りがちな「整理費用一式、コミコミでこのお値段で承っています!!」などといった曖昧なお見積書はお客様にお出ししておりません。現地下見「お見積もり」を行い、間取り、お部屋の広さを確認し、一つひとつの項目「撤去・処理費用」「片付け梱包費用」「作業人件費用」「搬出車両費用」「オプション」がしっかりと記載されている詳細なお見積書をご提示させていただいております。
お見積りにかかる所要時間は、約30分~1時間程度のお時間を頂戴させていただいております。お客様からご依頼についてのお話をよくお聞きさせていただきまして、最適なプランをご提案できるようにお時間を頂戴しております。
そして各お見積項目を十分にご理解いただけますよう、お客様には一つひとつの項目を丁寧にご説明させていただきます。お見積もり内容のご説明で分からないことがあれば、何度でもしっかりとご説明をさせていただきますのでご安心ください。
料金に含まれる9つのサービス









上記9つのサービスの他に、お客さまのご要望に臨機応変にご対応するため、アイメモリアには+αのサービスがございます!!
お客さまのご要望にお応えするために、オプション以外の作業で私たちに出来うることがございましたら「無料サービス」にてご対応させていただきます。
料金について
「生前整理・遺品整理・残置物片付け・空き家片付け」の概算料金
間取り | 概算料金 | 作業時間 |
---|---|---|
1R・1K | 30,000円~ | 1~3時間 |
1DK | 50,000円~ | 2~4時間 |
1LDK | 70,000円~ | 2~6時間 |
2DK | 90,000円~ | 2~6時間 |
2LDK | 120,000円~ | 3~8時間 |
3DK | 150,000円~ | 4~10時間 |
3LDK | 170,000円~ | 5~12時間 |
4LDK以上 | 220,000円~ | 6~15時間 |
※上記の料金表は、一般家庭の平均的な「財物の物量」による概算の基本料金となっています。整理する各お部屋の「財物の物量が(多い・少ない)」「作業人数が(多い・少ない)」また「ゴミ屋敷状態(特殊清掃作業)」などの場合には、全体にかかる費用は基本料金より上下に変動いたします。
※上記の基本料金は、「税込み価格」となっております。
※上記の料金表には「オプション作業の料金」は含まれておりません。
基本料金に含まれる4つの項目




- ①撤去・処理費用
不用となった廃棄物の「撤去・処理費用」 - ②片付け梱包費用
各種整理で必ず行なう作業「仕分け」「分別」「梱包」「貴重品の捜索」「養生」「解体」「積み込み」「搬出」「簡易清掃」 - ③作業人件費用
各種整理作業を行なう際に必要となる「作業員の人件費用」 - ④搬出車両費用
不用品、廃棄物、その他のものを運ぶ際に必要となる「搬出車両費用」
オプション料金
エアコン取り外し | 5,000円 |
---|---|
屋外物置解体 | 15,000円~ |
不動産「土地・建物」の売買 | 専属担当者による別途お見積もり |
※上記のオプションは「よくご依頼される作業内容」の一例になります。
査定・買取

各種整理を行う中で、お客様のご希望で買取のご依頼がありましたら、無料にて査定を行わせていただきます。その中で、お客様のご要望に添う形で買取を行なった場合は、各種整理費用から差し引きさせていただきましてご精算とさせていただきます。もちろん買取ではなく査定だけでも大歓迎ですので、気兼ねなくご用命ください。
また、査定品の中には「なんでも鑑定団」のような骨董品、絵画など、より高度な専門的な知識が無いと査定できない代物がございます。このような専門的知識を要する品物が有る場合は、当社の信頼のおける業者様をご紹介させていただきます。
説明無しでの追加費用の請求...このような悪質な請求は一切ございません!
全ての作業が終了した後に、お客さまには何の説明もなく「物量が多かったので追加費用が発生しました!」などという、悪質極まりない請求は一切ございません。下見を基に算出した精密なお見積もり料金内で、作業を執り行いますのでご安心ください。
※申し訳ありませんが「例外となる場合」がございます※
追加費用の例外として、お見積もりの時に確認の出来ていない場所、「押し入れの奥」や「収納庫の奥」その他に、財物の積み重なった場所から処理困難物などが出てきた場合は、例外として追加での処理費用が別途必要となってしまう場合がございます。この場合は、お客さまにご確認をしていただきまして詳しいご説明をさせていただきます。その際には、お客さまにご納得をしていただきましてから「追加でのご請求」とさせていただきます。
料金例
遺品整理

Before

After

Before

After
ご依頼内容 | 遺品整理 |
---|---|
間取り / 物量 | 2DK / 7㎥ |
作業時間 | 7時間 |
作業人数 | 3人 |
必要車両 | 2tトラック1台 |
オプション | 5階運び出し(エレベーターなし) |
料金 | 176,000円(税込) |
生前整理

作業風景

作業風景

作業風景

作業風景
ご依頼内容 | 生前整理、査定・買取 |
---|---|
間取り / 物量 | 4DK / 23㎥ |
作業時間 | 1日 |
作業人数 | 4人 |
必要車両 | 2tトラック2台、軽トラ1台 |
査定・買取 | ゲーム機器、バイク250cc(75,000円) |
料金 | 345,000円-75,000円 297,000円(税込) |
ごみ屋敷片付け

Before

After

簡易清掃中

簡易清掃中
ご依頼内容 | ごみ屋敷清掃、ハウスクリーニング、庭周り清掃 |
---|---|
間取り / 物量 | 3DK / 15㎥(部屋指定) |
作業時間 | 4日(2週間の期間中) |
作業人数 | 2人 |
必要車両 | 2tトラック1台、軽トラ1台 |
オプション | ハウスクリーニング、庭周り清掃(草引き) |
料金 | 356,400円(税込) |
その他料金例は事例をご覧ください。
よくあるご質問
- 料金表で1DK/50,000円~、3LDK/150,000円~と、基本料金に大きな差があるのはなぜですか?
- 各ご家庭の「間取り」や「お部屋の広さ」により、財物※1の物量が多い、少ないで基本料金は変動します。物量が多いと「作業員の増員が必要」また、廃棄物が多いと「処理費用が増量」となり、基本料金に大幅な差が生じてしまいます。
基本料金に大きな開きがある理由は、お住まいの場所が「1人暮しをしている」「家族と一緒に暮らしている」など、家庭ごとに使用している家具や家電製品、生活雑貨品などの物量が異なるためです。1人より2人、2人より3人というように、住んでいる人数が増えることにより財物が増えますので、必然的に物量が増えて「基本料金が大幅に変動する」という形となっています。
※1 「財物」とは家庭にある「家具、家電、生活用品」のことをいいます。 - 整理をお願いする際、家具・家電・生活雑貨などの物量が「少ない」また「多い」場合どうなりますか?
- 整理をする家の「財物の量が少ない」また「財物の量が多い」場合は、全体的にかかる費用は基本料金に記載の料金より上下に変動いたします。
一般家庭の基本的な物量より「財物の量が少ない」場合は、当然ながら物量、作業内容、作業人数、処理費用が少なくなるので基本料金より金額が下回ります!
逆に、一般家庭の基本的な物量より「財物の量が多い」場合は、当然ながら物量、作業内容、作業人数、処理費用が多くなってしまうので基本料金より金額が上回ってしまいます!
上記のように、同じ間取りの家の整理でも料金が変動してしまうのは何故か!?
それは各ご家庭の「家具・家電・生活雑貨などの物量が多いか少ないか」ということになります。